Si en ves de ver los Kanjis ves cuadraditos, debes configurar tu pc. (para ver como, clickea aqui)

miércoles, 9 de noviembre de 2011

第4課 - Lección 4

漢字の話 かんじのはなし - Lecturas de los Kanji

記号からできた漢字 きごうからできたかんじ - Kanji provenientes de signos

Ideas abstractas son imposibles de ilustrar, por ello son indicadas mediante la ayuda de puntos y líneas.



うえ arriba
した abajo
なか medio, dentro
おおきい\な grande
ちいさい\な chico
もと origen
なか−ば mitad
分  ふん dividido
ちから fuerza
なん  que?



漢字のかきかた かんじのかきかた Escrituras de los Kanji




うえ arriba
上る のぼる para subir
上がる 上がる para subir, aumentando
上手 じょうず habilidoso
した abajo
年下 としした joven
下がる さがる para bajar
下車する げしゃする bajar
なか adentro, medio
一日中 いちにちじゅう todo el día
中心 ちゅうしん el centro
大きい\な おおきい\な grande
大切 たいせつ importante
大学 だいがく universidad
大人 おとな adulto
小さい\な ちいさい\な pequeño
小学校 しょうがっこう escuela primaria
小川 おがわ arroyo, corriente
小人 こども niño
山本 やまもと yamamoto
日本 日本 japon
ほん libro
本店 ほんてん oficina principal
半ば なかば medio, a medio camino
半年 はんとし mitad de año
半分 はんぷん mitad
三時半 さんじはん tres y media hora
分ける わける para dividir
分かる わかる entender
五分 ごふん cinco minutos
6分、六分 ろっぷん seis minutos
ちから poder
力学 りきがく dinámica
実力 じつりょく una habilidad real
なに、なん ¿que?
何人 なんにん que persona
何ですか なんですか que es
何年 なんねん que año



分かる わかる entender
分ける わける dividir
半分 はんぶん mitad
大学 だいがく universidad
中学 ちゅうがく secundaria
七分 ななふん siete minutos
何年 なんねん que año




黄泉練習 よみれんしゅう - Ejercicios de lectura


Escriba la traducción de los siguientes kanji, en Hiragana.

本、何、力、上、下、中、日本、大きい、小さい、分かる、分ける、半分、大学、中学、七分、何年

Escriba la traducción de los siguientes párrafos, en Hiragana.

これは何ですか。 日本語のほんです。
山田さんの専門(せんもん)は力学ではありません。
つくえの上にお金があります。
車の中に小さいがばんがあります。
大きいケーキを半分に分けました。
あなたの生年月日 (せいねんがっぴ)は何月何日ですか。
いま何時何分ですか。九時五十分です。
上り下りの電車
上がる
下がる


Ejercicios de escritura


Completar los espacios en blanco con el Kanji correspondiente.
Arriba - Medio - Abajo




Gran - Medio - Pequeño

grande - おおきい
que - なに
¿cual libro? - なんのほん
universidad pequeña - ちいさいだいがく
poder - ちから
comprender - わかります
5 minjutos - ごふん
dividir a la mitad - はんぶんにわける


駅でみる漢字 えきでみるかんじ - Kanji de estación de trenes



detnro - なか
poder de agua - すいりょく
poder de calor - かりょく
9 y media - くじはん
¿que hora y minuto? - なんじなんぷん
para contar objetos largos y delgados - いっぽん、にほん、さんぼん
japonés - にほんじん
subir del tren - のぼり
bajar del tren - くだり
adulto - おとな
escuela primaria - しょうがっこう
escuela secundaria - ちゅうがっこう
en medio de julio - しちがつのなかば
mitad - にふんおいち
1 tercio - さんぶんおいち
3 cuartos - よんぶんおさん
durante todo el dìa - いちにちじゅう
la especialidad del Sr. Yamamoto es la dinámica. - やまもとさんの専(せん)もんはりきがくです。

改札 かいさつ

¿Que hacen los siguientes Kanji?

出口 でぐち
入口 いりぐち
上り のぼり
下り くだり
東口 ひがしぐち
西口 にしぐち
北口 きたぐち
南口 みなみぐち
地下鉄 ちかてつ


No hay comentarios:

Publicar un comentario